ロミオの青い空(2) [DVD]
|
![ロミオの青い空(2) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51721C3S1RL._SL160_.jpg)
|
ジャンル: | アニメDVD,漫画DVD,アニメ,漫画,テレビ漫画
|
人気ランキング: | 22964 位
|
発送可能時期: | 下記ボタンを押して納期をご確認下さい。
|
参考価格: | ¥ 3,990 (消費税込)
|
ご購入前のご注意
当ホームページはアマゾンウェブサービスにより運営しています。
商品販売はすべてアマゾンの取り扱いです。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。
|
|
時は19世紀後半。スイスの小さな村に住む少年ロミオは、人買いに買われ、イタリアのミラノで煙突掃除夫として働くことに。道中で出会った少年アルフレドとやがて再会し、2人は固い友情で結ばれる。煙突掃除夫の少年たちをおびやかす不良少年「狼団」に対抗すべく、彼らは「黒い兄弟」として団結する…。リザ・テツナーによる原作をアニメ化した、「世界名作劇場」21作目、1995年の放送作品である。 今ふうに言えば「ストリートに生きる少年たちの友情と抗争の物語」というところか。若干ハードな設定ではあるものの、演出やストーリーの構成などの面で古きよき「世界名作劇場」の世界に“原点回帰”しようとした様子が感じられる、丁寧なつくりの作品である。終盤には「実はアルフレドは貴族の血をひいており…」といういかにも「世界名作劇場」らしい展開も待っている。ただ、「ロミオの青い空」というタイトルは、この意外に硬派な物語にはいささか軟弱すぎたかもしれない。 主人公ロミオの境遇は悲惨だが(「小公女セーラ」以来の“貧しさゆえの虐げられキャラ”である)、常に前向きな気持ちを忘れないその姿は頼もしい。そして何より、「誰もが自由に学び、自由に生きる時代をともに作ろう」と誓い、お互いを高めあう、ロミオとアルフレドの友情のすがすがしさがこの作品の一番の見どころだ。(安川正吾)
スパッツァカミーノ! 煙突掃除はいかがですか
ロミオの青い空・第二巻
ミラノに到着し、ロッシという男に買われるロミオ。ロミオとアルフレドは再会を胸に誓い、それぞれの親方の家で煙突掃除夫として働くことになります。この時、ロミオはロッシ親方に85リラで、アルフレドはシトロンに86リラで買われることになります。一回の煙突掃除の代金は1リラ。80回以上煙突に登らないと元も取れない・・・過酷な労働です。
煙突掃除夫の掛け声「Spazzacamino!(煙突掃除はいかがですか)」は第八話から登場。大声で叫んだ後、赤くなるロミオが印象的です。「元気でいればいいこともある」とつらい環境にも負けないロミオがカッコいい。この姿が、アンジェレッタに勇気を与え、二人の出会うきっかけになります。また、第九話で登場するカセラ教授はロミオに初めて「字」を教える人物。当時(1869年)はまともに字も読めない子供が多い中、この出来事が後にロミオに大きな影響を与えていくのも素敵なエピソードです。
エッダ、アンゼルモからひどい仕打ちを受け、くじけそうになるロミオに「天使」からの贈り物が。ロミオの憧れと初恋の相手となる少女アンジェレッタも登場。ビアンカ、アニタ、二キータと魅力的なヒロインが多い「ロミオ」の中で、一番好きです。
ちなみに、この巻最初に起こるマジョーレ湖でのボート転覆事故は実際に起きた事件。原作者リザ・テツナーはこの悲惨な事件を後世に伝えるために原作「黒い兄弟」を執筆したと言われています。この事故で行方不明になった仲間達が、やがてアルフレドのもとに集い「黒い兄弟」を結成するのは、少し後のお話です。
僕は負けない!
ミラノにやって来たロミオを待っていたのは、人がいいロッシ親方と煙突掃除夫の仕事だった。性根の悪いおかみのエッダとその息子アンゼルモにいじめられながらも、ロミオは元気と希望を取り戻していく。つらい境遇にいながらも、ロミオが元気に自分の運命に向かっていく姿は、今の私たちにもハッとさせられる。またこの時代文字を習う機会に恵まれていない子供たちの1人だったロミオが、教養に目覚めていく姿も印象的。
バンダイビジュアル
ロミオの青い空(1) [DVD] ロミオの青い空(3) [DVD] ロミオの青い空(4) [DVD] ロミオの青い空(5) [DVD] ロミオの青い空(7) [DVD]
|
|
|
|
|